こんにちは。知育初心者の「ぼりびん」です。
0歳から知育を何かやってみよう、と思ったときに何を参考にすればよいでしょうか。
私も最初はネットであちこち検索していました。
何か情報がまとまっている本があればいいのに、と思って探した結果、この「プレジデントBaby(プレジデントベイビー)」を見つけました。
購入して読んでみたのですが、幅広い情報が得られて良かったのでご紹介します。
0歳からの知育情報の載った書籍を探されている方、必見です。
プレジデントBabyとは
ビジネス誌の「PRESIDENT(プレジデント)」、働く女性向けの「PRESIDENT WOMAN(プレジデントウーマン)」、ファミリー層向けの「プレジデントFamily(プレジデントファミリー)」などの雑誌があるプレジデント社のムック本として刊行されています。
年に1回発行されており、現在の最新版は2022年版です。(2022年4月に発売)
本の内容(2022年版の例)
どのような内容なのでしょうか。
2022年版の目次を引用します。
滝川クリステルさん 「毎日ハグ。子どもが笑顔でいられる魔法教えます」
子ども4人が東大医学部 佐藤亮子さんがわが子に読んだ絵本50冊
最先端エリート教育 シリコンバレー式「進路MAP」
英語教室、ナニー、プリスクール 赤ちゃん英語の最前線
世界の子育てデータでわかった「家族の幸せ」の真実
東大医学部卒ママ医師が語る「科学的に正しい、がんばらない子育て」
10人に1人が兆候あり「産後うつ」かなと思ったら
0カ月から2歳までからだとココロの「発達カレンダー」
運動&脳力がアップする赤ちゃんとの遊び方20
除菌&保湿コロナ禍の健康の守り方
虫歯ゼロは3歳までが勝負小さい子の「歯磨き」すべて教えます
子どもの未来は「食べ物が9割」最強離乳食&幼児食レシピ
不安解消! 母乳の悩みにお答えします
親が楽になるモンテッソーリ11の知恵
教育のプロが子どもに見せている知育YouTubeチャンネル
「てぃ先生」が教える子育てが楽になる3つの秘訣
今なら間に合う! 小・中・高・大教育プラン別「子どものお金」の貯め方・増やし方
ご近所でOK! 五感を刺激する「外遊び講座」
「子育てベスト100」①「ごっこ遊び」をする
プレジデントBaby 0歳からの知育大百科 2022 完全保存版
「子育てベスト100」②「スキンシップ」を大切にする
このようなラインナップになっています。
知育やりたい人にとって気になるキーワードがいっぱい!
元々この本にたどり着いたきっかけは、佐藤亮子さんが読んだ絵本の情報が載ってるというところからでした。
(佐藤さんはお子さん4人が東大医学部!)
そこで他に何があるのか目次内容をチェックしてみましたが、知育をテーマに幅広い内容になっています。
子どものために知育を両親が頑張れ!という感じかと思っていましたが、がんばらない子育てについての記事があったり、保湿や歯磨きなどの日常生活に関する情報もあったりします。
知育特化の本というよりは、子育て全体をテーマに知育にもフォーカスしているようなイメージです。
2022年版で参考になった記事
私が個人的に参考になったと感じた記事についてご紹介します。
佐藤亮子さんが読んだ絵本の記事
子ども4人を東大医学部に入れた佐藤亮子さんが、どのような絵本を子どもたちに読んでいたのか、50冊ピックアップされています。
各絵本は表紙の写真(内容のページが掲載されているものも)と佐藤さんのコメントがついていて、絵本選びの参考になりそうです。
自分が持っている本があると嬉しかったりします
佐藤さんのコメントは、当時の思い出や、読んだらこうしてあげましょうという情報が書いてあるものもあり、とても興味深かったです。
家族の幸せをデータから論じた記事
子育てでよく見聞きする俗説について、世界中のデータを分析した結果をYes/Noで解説したものです。
自分が思っていた通りの結果だったものもあれば、え!?そうなの!?というものもありました。
データから論じられているので、説得力があります。
根拠ない情報に踊らされがちなので、注意しないといけないですね
赤ちゃんとの遊び方の記事
写真付きで赤ちゃんとの遊び方が掲載されています。
手遊び的なものというよりは、ダイナミックな動きのある遊びです。
0歳からと書かれていますが、結構な動きがあり、驚きました。
恐らくこの本を読まなければやらなかったであろう動作が色々あります。
娘はまだできる動きが少ないですが、徐々に挑戦してみたい!
それぞれの動きにポイントが書かれているので、実践する際にもわかりやすいと思います。
プレジデントBabyは知育情報に加えて子育て情報も得られる
プレジデントBabyは、知育の話題だけでなく子育て全般について記載されており、幅広い情報が得られます。
0歳から知育をスタートしたいパパ・ママにとって、1冊あると便利だと思いますよ。
上手く活用して、0歳からの育児を楽しんでいきましょう。