衝撃!ワールドワイドキッズのサービス終了!?情報まとめ(返金、サービス終了時期など)

  • URLをコピーしました!

こんにちは、ワールドワイドキッズを正規購入した「ぼりびん」です

Benesseのハイレベル英語教材のワールドワイドキッズ(WorldwideKids、WWK、WK)について、ショッキングなニュースが飛び込んできました。

ワールドワイドキッズ販売終了!?
サポートも終わり!?

買ってまだ数カ月。
悲しすぎます。

当記事は、現時点で分かっている情報を整理しました。

この記事は、自分のやるせない気持ち整理のために作りました。。

この記事は、2022年12月16日時点の情報で更新しました。
公式アナウンス及びSNSから得た情報を記載していますが、参考情報としてご利用ください。

目次

突然のお知らせ

2022年12月1日。
Instagramのワールドワイドキッズ公式の投稿でした。

ん?頭を下げたMimiちゃん?と思ったら、講座販売終了のお知らせとの記載がありました。
内容は、次の通りです。

  • 2022年11月末日をもって講座の販売は終了した
  • 会員向けサービスも2024年3月末にかけて順次終了する

衝撃!!!
なんと既に販売は終了していたようです。

また、会員向けサービスも2024年3月末までで終了とのこと。

えええええ!!!!!!!

ただ、2022年12月2日の午後に見たところ、公式のその投稿は消えていました。

これは、、どういうこと???

いい方向に再検討、とかだといいんですが……。

※公式のInstagramの投稿は消えているため、キャプチャ取られてた方の投稿を貼らせていただきます。

他の媒体でのお知らせ

他に、以下にもお知らせがありました。

  • 活用Navi(会員向けアプリ)
  • メール
  • 手紙

お知らせ内容は、次の項に書きました。

ただ、12月4日時点で手紙が届いていないという声もありました。
地域の郵便事情によるものなのか、発送自体が遅れていることがあるのか不明ですが、自分のところだけ届いてないとなると不安ですよね。。

※ちなみに、新規資料請求した方への資料郵送は12月1日指定での速達で届いているようです。。

12月5日に活用Naviのお知らせ内容が更新されました。
また、その内容が追加で郵送されています。

お知らせ内容

販売やサービスの終了について、具体的には以下の通りです。

サービス利用期限
電子玩具の不調・不良による交換(保証期間内)2024年3月31日まで
保証期間終了まで
※在庫なしの場合交換できない可能性あり
教材の単品購入・活用相談(電話相談サービス)2024年3月31日まで
会員期間終了まで
※在庫なしの場合購入できない可能性あり
教材あんしん保証サービス保証期間終了まで
※在庫なしの場合交換できない可能性あり
しまじろう英語コンサート英語会員先行購入会員期間終了まで
会員サイト・アプリ<活用Navi>2024年3月31日まで
ゲームアプリ2024年3月31日まで
ワークショップ<Talk’n Play workshop>2023年3月31日まで
※オンラインイベントで代替
 2023年4月~2024年3月の期間に年4回実施
 (無料で参加可能)
オンラインレッスン<Talk’n Play online>2023年3月13日まで
※オンラインイベントで代替
 2023年4月~2024年3月の期間に年4回実施
 (無料で参加可能)

2024年4月以降の会員サポートサービスについては、改めて連絡があるとのことです。

電子玩具の不調・不良による交換(保証期間内)

2024年3月31日までです。
教材購入時に電子玩具の無料保証がついてきます。(タッチペンは2年)
その保証期間が2024年3月31日を超える場合でも、2024年3月31日で終了です。
無料保証期間は確保されるようです。

ただし、在庫切れの場合は交換できない可能性があります。

保証期間が守られるのは良かったけど、在庫次第?

教材在庫について問い合わせたところ、十分確保しているという回答がありました。
ただ、在庫切れについての但し書きがある以上、確実に大丈夫なのかは不明です。

教材の単品購入・活用相談(電話相談サービス)

2024年3月31日までです。
会員期間終了までとなりました。

ただし、在庫切れの場合は購入できない可能性があります。

2024年4月からも継続できるのはありがたいですが、在庫がやはり気になります

教材在庫について問い合わせたところ、十分確保しているという回答がありました。
ただ、在庫切れについての但し書きがある以上、確実に大丈夫なのかは不明です。
早急に枯渇することはなさそうですが、実際はどうなのでしょうね。。

教材あんしん保証サービス

保証期間内は有効です。
といっても、入会日から1年間のサービスのため、今回のサービス終了を迎える前に保証期間は終わります。

ただ、こちらも在庫切れの場合は交換できない可能性があります。

有償の保証サービスも、在庫切れだとどうしようもないんですね、、

教材在庫について問い合わせたところ、十分確保しているという回答がありました。
ただ、在庫切れについての但し書きがある以上、確実に大丈夫なのかは不明です。
さすがに教材あんしん保証サービスの保証期間内までは大丈夫な気がしますが、どうなのでしょうか。

単品購入価格について

単品購入の値段は、以下のツイートの写真に記載されています。
購入を検討される方は、参考にしてみてください。

Stage0の絵本については下記ツイートです。

しまじろう英語コンサート英語会員先行購入

会員期間内までです。

英語コンサート先行の権利は残るんですね

2023年度の英語コンサートには、Mimiの出演が決まっているようです。
その後の出演にも期待したいです。。

会員サイト・アプリ<活用Navi>

2024年3月31日までです。

教材を利用するための日本語訳や声かけも載っているのですが、それも終了です。

今後Stage進めて見る気満々だったんですが、2024年4月からどうしたらいいの

どうやら、活用Naviの今後について、会員からの声も多く、再検討されそうです。

また、年齢による制限を解除したIDや和訳PDFについて、個別に問い合わせで入手できそうです。
詳しくは、こちらに記載しています。

ゲームアプリ

2024年3月31日までです。

0歳児のため、現状何も見れていないですが、楽しめる年齢になったころには終わってる……

ゲームアプリについても、再検討されそうです。
(そもそも、ゲームアプリは「サービス」ではなく「教材」の一部と考えられます)

また、年齢による制限を解除したIDについて、個別に問い合わせで入手できそうです。
詳しくは、こちらに記載しています。

ワークショップ<Talk’n Play workshop>

2023年3月で終了です。
その後はオンラインイベントが2023年4月~2024年3月の間で、年4回開催のようです。
こちらは無料で参加可能です。

現地開催のワークショップ、行けずに終わりそうです。。

ただ、今後のサービスについて再検討のようなので、こちらも何かしら動きがあるかもしれません。

オンラインレッスン<Talk’n Play online>

2023年3月13日までです。
オンラインイベントにて代替のようです。

子どもが大きくなったらやってみたかったです

ただ、今後のサービスについて再検討のようなので、こちらも何かしら動きがあるかもしれません。

疑問:代替サービスはある?

終了のお知らせとともに入っていたのが、ベネッセの英語教室BE studioのワールドワイドキッズ会員限定優待です。

アウトプットできる場所がなくなるからでしょうか。
そもそも教室が近くにない方もいらっしゃるでしょうし、金額もそこそこかかるので代替策としては、うーんと思います。。

ただ、今後のサービスについて再検討する方向になっているようなので、また別の何かが出てくるかもしれませんね。

疑問:サービス終了に伴い返金はある?

公式からは、現状アナウンスはありません。

Twitterにて、個別に問い合わせた方の情報によると、最大6000円返金があるとのことです。
(1年あたり1000円で、サービス終了後の残年数分返金のようです)

ただし、契約内容により異なるため個別に電話で問い合わせをしないと返金されないようです。

気になる方は、問い合わせの際に返金についても確認してみてください。

<注意!>
返金を受けたら、会員を退会扱いになり、サービスを受けられなくなるという情報が出てきました。
返金について問い合わせる時は、返金を受けることによる影響について、必ず確認してください。

※以前は、返金を受け取っても受けられるサービスに影響なしという話でしたが、方針が変わったようです。

疑問:サービス終了を受け、返品したいけど可能?

公式からは、現状アナウンスはありません。

ただ、個別に連絡して返品されている方もいらっしゃるようです。
(返品の送料も無料のようです)

当件を受けて返品したいという方は、是非問い合わせてみてください。

疑問:分割お届け途中の場合、途中から会員権なしに変更できる?

公式からは、現状アナウンスはありません。

ワールドワイドキッズはステージ単位での分割購入が可能です。
そのお届け途中で今回の件にぶつかり、今後のサービス不要と判断した場合は、会員権なしで後続のステージを購入できそうです。

サービス不要と考えていらっしゃる方は、問い合わせてみてください。

疑問:活用Navi&ゲームアプリはどうなる?

活用Naviおよびゲームアプリは終了する予定ですが、今後について検討中のようです。

ただ、現状問い合わせると以下の内容が提供されるようです。

  • 全開放ID
  • 和訳PDF

全開放ID

ワールドワイドキッズが提供する活用Navi、ゲームアプリは、子どもの年齢により機能が制限されています。
それを取っ払って、年齢問わず見れるようにするIDが問い合わせをすると貰えるようです。
(郵送でIDが届くようです)

気になる方は、問い合わせてみてください。

和訳PDF

活用NaviにはDVDの和訳が含まれており、教材活用に重要な位置を占めると思います。
この活用Naviの終了にあたり、和訳を別途見れるようにしてほしいという話があがっており、どうやら依頼するとPDFファイルを提供してもらえるようです。
(郵送でPDFファイルのURLが届くようです)

気になる方は、問い合わせてみてください。

今後どうなる?

現状サービス終了は決定済みです。
ただ、サービス終了を通知した後の各所からの反応を受け、2024年4月以降の会員サポートサービスについて再検討中のようです。

2023年3月末までに改めて発表があるようなので、問い合わせなどをしながら、それを待ちましょう。
どうやら、要望や相談も受け付けてもらえるようです。

少しでも良い方向に見直してくれることを期待しています

よろしければシェアをどうぞ
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

雑と言われがちな1児の母です。
丁寧な暮らしとは程遠くとも、子どもも親も日々満足して暮らしたい!
その想いを胸に、子育てを中心とした体験談やおすすめ情報などを、ざっくりと記事にしていきます。

目次