こんにちは。雑ママの「ぼりびん」です。
子どもが生まれたら実施を検討するイベントの1つである「お食い初め」。
育児がスタートしてばたばたしている生後100日あたりに実施することになるため、どうしようか頭を悩ませている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こういうイベントは、どの程度こだわるかによって、準備量が大幅に変わってきます。
忙しいのであまり時間をかけたくないという気持ちがある一方、赤ちゃんの記念すべき行事のため大切にしたいという気持ちもある方も多いのではないでしょうか。
私もこの両方で悩みましたが、何とか両立させようと調べてやってみました。
この記事では、悩ましいお食い初めを手軽かつ記念になるような形で実施する方法として、自宅で料理を購入することをおすすめしています。
我が家の体験も参考にしてみてください。
お食い初めの準備はどういうものが必要?
そもそも、お食い初めをするにはどのような準備が必要なのでしょうか。
お食い初めをするにあたり、まずはざっくりと次のような内容を決めることになります。
- 日程
- 出席者
- 場所
- 服装
- 料理
決定後、それに伴う準備が必要となります。
また、お食い初めは儀式があるため、そのための準備も必要です。
日程の決定
まずはいつ実施するかを決めます。
基本的には100日目ということですが、地域性や家族の都合により、別の日程で行うこともあります。
我が家はちょうど100日目が連休だったため、その日程にしました。
正直、100日目が都合悪ければ、普通に別日にしていたと思います
無理のない日程でやるのがと良いと思います。
出席者の決定
誰に出席をお願いするかを決めます。
主には、祖父母をどうするかを考えることになるかと思います。
呼びたいけど都合が合わなかったり、そもそも声をかけるかどうか悩むパターンもあるかもしれません。
我が家は里帰り中だったこともあり、自分の両親&妹とやりました。
遠方に住んでいる夫の両親には、次に会ったときに写真だけ渡しました。
めちゃめちゃ悩みました
後から不満が出ないよう、調整に気を付ける必要があります。
場所の決定
場所は、自宅、お店、自分の実家、義実家のどこかになることが多いかと思います。
ここで、大まかにお店でするか家でするか、お食い初めのやり方が決定します。
お店でやる場合は、日程・人数に沿ってお店の予約が必要となります。
自宅の場合は、料理の準備が必要となります。
お店だとお任せできるので楽だと思います。
予約さえしておけば、当日の料理は気にしなくて済みます。
ただし、全体的にお高くなる印象です。
また、お食い初めに対応できるお店が限られているため、立地にも左右されます。
自宅の場合は、赤ちゃんもリラックスできるのが良いところかと思います。
お値段もやり方次第で抑えられます。
ただし、料理の準備を検討する必要があり、全部手作りする場合は結構な手間になります。
服装の決定
赤ちゃんのお食い初めの時の服装を決めます。
赤ちゃんは正式には小袖ということですが、しきたりへのこだわりがなければ、小袖でなくても良いと思います。
記念に写真を撮る方も多いと思いますが、その時にどういう服装にしたいかで決めてしまって良いのではないでしょうか。
小袖、袴ロンパース、セレモニードレス、お気に入りのベビーウェアなど、お好みのものを選びましょう。
SNS見ても、色々な服装がありますよ
料理の決定
家で実施する場合は、料理を決める必要があります。
(お店の場合は、お食い初め用の料理があるかと思います)
お膳に赤飯や鯛などお祝い用の食事を用意する必要がありますが、これを全て手作りするか、購入するか、検討しないといけないです。
料理をどの程度手作りするかによって、手間は大きく変わってきます。
儀式の準備
お食い初めの儀式のやり方を調べて、当日困らないようにする必要があります。
お店の場合は、やり方を教えてもらえるかもしれませんが、家の場合は流れを確認して、当日問題なく実施できるように準備する必要があります。
生後百日を過ぎると、食べ物に一生困らないようにとの願いから、お膳を用意し食べる真似をする儀式を行います。これを「お食い初め」といい、ちょうど百日目にお祝いをすることから「百日ももかの祝い」とも呼ばれます。お膳には赤飯や鯛などを載せ、また地域によっては、歯が丈夫であることを祈り、お膳に小石を一緒に載せるところもあります。
引用元:神社本庁
お食い初めは、お膳で食べさせる真似をする必要があります。
そして、歯固めの石を用意する場合もあるそうです。
ネットで検索すると詳細なやり方は色々出てきますが、料理だけでなく歯固め石についても考える必要があり、結構大変な印象です。
自宅でお手軽にお食い初め(我が家の体験談)
我が家は、「お食い初めは記念にちゃんとやりたい!けれども手抜きもしたい!できればお手頃価格で!」という気持ちで、どのようなお食い初めをするか検討しました。
お店でやれると楽なのかもしれませんが、里帰り先でお手頃なお店が見つからず、自宅でやることにしました。
料理について
料理は、手間をかけたくないため購入する方針です。
購入先は、インターネットで選びました。
食べ物を普段ネット購入しない、かつ日程が決まっているため、届くのか不安でしたが、詳細見ているとおいしそう&便利そうな様子が見えたので、購入してみました。
我が家が選んだのはこちらのサービスです↓
色々なメニューがありますが、「奉納お食い初め膳」にしました。
食の神様に奉納されたお食い初め膳で、一式セットになっています。
選んだポイントとしては、次の通りです。
- 料理がひととおり揃っている
- 歯固め石もついている
- お重に入っているためそのまま使えそう
- 伊勢神宮外苑に奉納されたとのことで、縁起がよさそう
- お値段もお手頃
準備が楽にできそうなのがやはりポイント高いです。
また、縁起とかをちょっと気にする旦那のため、奉納されたお食い初め膳であるということもポイントが高かったです。
お祝い事だから縁起が良いものがいいなぁ
使用する日の数日前に冷凍で届くため、解凍をして盛り付けます。
鯛のかざりもついているので、乗せるだけでいい感じに仕上がるので助かりました。
何気に名前を書く札もついていて、写真を撮るときに映えて嬉しいです。
お重を我が家はそのまま使用しましたが、別途盛り付けるのもまた良さそうです。
このセットには、お食い初めをするための手引き書もついていました。
味はもちろんおいしかったです!
儀式後の鯛めしまで美味しくいただけました。
余談ですが、、、
同サイトにあるサンリオのセットも可愛くて惹かれました
サンリオのはこんな感じです。(可愛すぎる!!)
衣装について
我が家は袴ロンパースを購入しました。
正直、着る機会が限られているため、購入するべきかどうか悩みました。
とはいえ、お食い初め以外にも初節句やお正月、年賀状用の写真、誕生日などでも使えたりします。
SNSを眺めていたら可愛すぎて、どうしても欲しくなり購入しました。
欲しすぎて毎日めちゃくちゃチェックしてました
購入したのはスウィートマミーのこちらの袴ロンパースです。
めちゃめちゃ迷った結果、オフホワイトを選びました。
可愛すぎませんか。。
サイズは、80サイズにしました。
お食い初めのタイミングだと流石に大きいと思いましたが、1歳の誕生日やその後のひな祭りでもできれば着せたいと思って、大き目にしました。(娘は1月生まれです)
着せてみましたが、袴部分がドレスタイプなので、大きくても特に問題なしでした。
(まだ歩かないので裾を踏んだりという心配もなしです)
着せやすさとしても問題なかったので、当日もすんなり着せられました。
また、ヘアバンドは別途探して購入しました。
こちらの「桃花さくら」を選びました。
袴ロンパースとは別のお店ですが、和風で似た系統の色合いなので、組み合わせてもいい感じになりました。
インスタ映えとかできないタイプですが、この袴ロンパース&髪飾りつけただけで、一気に華やかになりました。
着用も楽ですし、迷ってましたが購入して良かったです。
お気に入りすぎて写真何度も見返しています
手抜きポイントを見つけてお手軽にお祝いしよう
準備が大変なお食い初めですが、
- 家でのんびり
- お食い初めセット購入で料理は手作り不要
- セットに従って準備すると見栄え良くお膳が完成
- 袴ロンパースで写真映えもばっちり
という風にやると、お手軽に準備ができ、しっかり儀式も写真も楽しめます。
これからどういう風にしようか悩んでいる方は、是非参考にしてみてください。
特に面倒くさがりな方におすすめですよ
お子様の一度きりのイベントです。
どうか皆様で素敵な時間が過ごせますように。